プロジェクト概要

働く先輩社員のリアル【就活チャンネル】

入社3年以上の先輩社員密着インタビューを通して、リアルな仕事内容や職場環境、そして勤めている会社の魅力を伝えていくYouTubeチャンネル。どんな思いを持って仕事をしているのか?就活の時から振り返ってみて、現在の仕事・会社への満足度や今後の目標など仕事内容のご紹介はもちろん、密着させていただく方の人となりもご紹介しています。
プロジェクト名働く先輩社員のリアル【就活チャンネル】
取材対象企業で働く入社3年目以上の社員様
PDN担当者新保綾乃

企画の進めかた

事前打ち合わせからロケハン、当日の取材も担当

この動画では、入社して3年以上経った社員への密着インタビューを通して、リアルな仕事内容や働く人の魅力、そして勤めている会社の魅力を伝えていきます。就活の時から振り返り、現在の仕事・会社への満足度や今後の目標など仕事内容はもちろん、密着させていただく方の人となりも見せれるように取材をしています。 また、就活生や転職活動中の視聴者層にとって、実際に自分の先輩になるかもしれない人のリアルな仕事ぶり・人柄を見て頂くことで、働くイメージ作りやモチベーションアップに繋がるツールになればと思っています。 制作の流れとしては、 1:事前打ち合わせー1時間ほど採用担当、取材対象者、制作サイドが顔合わせして全体的な打ち合わせを行います。動画撮影の目的、取材撮影当日の流れの確認、実際の撮影日程などを調整します。また、一問一答形式の事前アンケートをお渡しして当日質問するものを、事前に大まかに決めていきます。 2:取材当日ー取材対象者のお仕事に密着させてもらい、その後インタビューをする流れになります。時間にして大体半日、都合によっては2日間に分けて取材させていただきます。

取材・企画ノート

気をつけるべきポイントを意識した構成に

他の就活関連動画と差別化し、職場や周囲の「リアル」を写した動画にしたいというテーマがある中で、取材対象者の本音を聞き出すにはどうしたらいいのかというのは取材を進めていく中で大きな課題の一つです。この動画では、カメラマンはつけず、ディレクターがカメラを回します。ディレクターは、事前打ち合わせで得られた一問一答形式の回答を踏まえて、当日気づいたものを追加で質問をしています。 また、例えば社内デスクでPC作業が中心のお仕事を紹介する際には、どうすれば似たような画にならないか、企業の特色を打ち出すことを意識して、取材現場でいくつ面白い場面やオリジナルな魅力を発見できるか、アンテナを張るようにしています。 そこで活きてくるのが、当社が自信を持ってる粘り強い「取材力」だと思います。取材前から、インタビューする人・企業について入念に下調べをする準備力はもちろんですが、取材当日に「つい話してしまった」というような素敵なこぼれ話を聞かせていただけること、それはピーディーネットワークの社員が仕事に誠実に向き合っているからこそ、生まれるものだと思います。

プロジェクトのポイント

視聴者に届けるだけでなく、出演者自身のモチベーションアップのきっかけに

このプロジェクトは企業の人事部が新卒採用、中途採用などの採用活動を通じて配信する動画ですが、実はインナーブランディング(企業理念の社内理解など)でも効果を発揮するプロジェクトでもあります。 それは取材撮影後に出演者から頂いた「自分を振り返ってこんなに頑張ってきて、成長してきたんだな、と改めて感じることができた」という言葉にも現れています。取材を通して過去を振り返ることで、新たな目標を見つけることや成長を感じることができ、出演者ご本人にとっても意味がある取材になると感じています。

制作実績

働く先輩社員のリアル【就活チャンネル】

入社3年以上の先輩社員密着インタビューを通して、リアルな仕事内容や職場環境、そして勤めている会社の魅力を伝えていく当社独自のYouTubeチャンネル。 https://youtube.com/@pdncareer?si=RoX-1A4v5xwEYG4Z 興味のある企業採用担当者の方はこちらまでお問い合わせください。。
動画制作・ブランディング支援
まずはお気軽にご相談ください!

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

03-5405-2705

受付時間 平日10:00 – 19:00